今や全国区となった新名古屋めしの
台湾まぜそば
その元祖のお店がいつも行列が絶えない
はなび さん
その姉妹店である
ひばな さん
場所は国道23号線有松インターのそば
有松ジャンボリーの向かい
韓国料理の明洞房さんのお隣り
駐車場は店舗の前に17台もあり非常に停めやすいです
まぜそばと坦々麺がメインメニュー
ご飯もののサイドメニューも豊富にありました
色々と悩みましたがやっぱり 台湾まぜそば
相変わらずのパンチが利いた美味しさは流石です
ニンニクの 有・無 が選べるのも嬉しいですね (^^)
しっかりと混ぜて麺と具材を絡めてから食べるのが鉄則
食べ終わったら
「追い飯お願いします!」 と店員さんに声をかけて
食べ終わった丼に 追い飯 を入れてもらい
またまた混ぜ合わせてから完食です
これがまたたまらなくクセになる美味しさでして
自分流の食べ方としては
追い飯用に台湾ミンチを少し多めに残しておいて
一気に最後の一粒までいただきます (^O^)
注目してしまったのは
各種調味料の横にヘアゴムが置いてあり
女性のお客さんへの配慮が素晴らしいですね
店内の BGM は「はなび」独特のサザンではなく
90年代の懐かしい曲が流れていてテンションが上がりました
ここにも店主のこだわりが見えた気がします
店員さんも皆さん元気がよくて愛嬌があって
とっても気持ちの良い接客でした
お薦め出来るお店がまた一つ増えてしまいました~
台湾まぜそば最高!!
最近、新聞などで消防団の団員が減ってきているとの
報道を見聞きする事がしばしばあります
それは事実で、私が所属している名古屋市緑区の
大清水消防団
25人が定員ですが現在は20人で活動しています
ベテラン団員の方々が2年前に揃って退団され
その後の世代交代がいまいち上手く進んでおりません
消防団と聞くと火災が起きた場合に消火活動に当たるというイメージがありますが
実際の火災現場では消火活動を行う事はありません
消防隊員の方々が消火活動を行いやすいように
現場周辺の人員整理などが主な役割なのです
火事の現場に出動するというよりも
地域の安全・防災のお手伝いをする事が主な活動となります
具体的にどういった活動をしているかというと
年に2回行われる学区の 自主防災訓練 で
AEDの使い方 ・ 心肺蘇生法の説明
三角巾を使った応急処置の説明
消火器の使い方の説明
などを地域のみなさんにさせていただいております
他には年に3 回 春 ・ 秋 ・ 年末 (各1週間程度) の火災予防活動
月に2 回の定例会での近況報告
8月の平手南公園で行われる盆踊りでの警備
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
小型ポンプを使った操法訓練
操法訓練は操法大会というものがあり
その大会に出場します
ざっと挙げますとこんな活動をしています
名古屋市は各学区ごとに消防団が設置されており
緑区は名古屋市で最多の28学区ですので28消防団が活動しています
順不動ですが
鳴海消防団
旭出消防団
片平消防団
浦里消防団
緑消防団
平子消防団
鳴海東部消防団
大清水消防団
徳重消防団
常安消防団
黒石消防団
神の倉消防団
熊の前消防団
東丘消防団
相原消防団
滝ノ水消防団
小坂消防団
太子消防団
鳴子消防団
長根台消防団
戸笠消防団
桃山消防団
有松消防団
桶狭間消防団
南陵消防団
大高消防団
大高南消防団
大高北消防団
各団ごとに役職があり
団長
副団長
部長
班長
団員
団長を中心にして各団は一致団結して活動しているのです
地域の防災を一役も二役も担っている消防団
やりがいのある地域活動だと私は思います
興味のある方はお近くの消防団か消防署に
お問い合わせ下さいね