名古屋市緑区大清水「うつの接骨院」の宇津野 真です
いよいよこの季節がやってまいりました
大相撲名古屋場所は7月10日(日)が初日で
15日間の熱戦が繰り広げられます
年に3回開催される両国国技館での場所と違って
大阪 ・ 名古屋 ・ 博多のいわゆる地方場所では
その地域で宿舎を借りなければなりません
そこで今年の名古屋場所宿舎一覧の
写真を載せてみました
緑区で宿舎を構えるのはこちらの3部屋
横綱 白鵬関 ・石浦関が所属している宮城野部屋
元寺尾 錣山親方の錣山部屋
元 大関 魁皇 浅香山親方の浅香山部屋
宮城野部屋の石浦関は当院ともご縁がありますし
錣山部屋の葵さんともご縁があります
浅香山部屋も親方が人気力士だったので
稽古を見学される方も多いようです
余談ですが以前に石浦関と葵さんについては
ブログで紹介した事もあります
どの部屋も活気があり稽古は迫力満点です
ゴツンッとぶつかり合う音や
すり足で土俵の土を摺る音は
生で見ないとなかなか味わえないものです
ちょっと見えにくいですが
地図での分布図を見るとこんな感じです
遠くは遠藤関が所属している追手風部屋が三重県鈴鹿市
その他はほとんどが名古屋市内と名古屋市周辺で
宿舎を構えているのが分かります
場所が始まる前は出稽古に出かける力士も多く
見に行った稽古場で思わぬ出会いもあるかもしれません
静かに見ていればどなたでも見学出来るはずです
このブログをご覧になっていただいたあなたも
年に一度のこの機会に是非とも
宿舎の稽古場に足を運んでみてはいかがでしょうか
場所中はより緊張感が張り詰めていますので難しいですが
場所が始まる前でしたらタイミングが合えば
サインを書いてもらえたり
小さなお子様を抱っこしてもらったり
一緒に写真を撮ってもらえたりする部屋もありますよ
名古屋の夏の風物詩を楽しんでみて下さいね
名古屋市緑区大清水「うつの接骨院」の宇津野 真です
先日、緑区役所徳重支所に行った際に
こんな張り紙を見つけました
名古屋市全16区の中で
緑区の人口が1番多いという事は知っていましたが
ここまで詳しい数字は知りませんでした
平成28年5月1日現在で
24万2702 人
つい最近まで23万人を超えたと言っていたのに
あっという間に24万人を超えましたね
7月29日(金)と7月30日(土)には
ヒルズウォーク徳重ガーデンズで
\\ 緑区大好き24万人プロジェクト //
このようなキャッチフレーズの
夏まつりが開催されるようで
とても盛り上がりそうですね
急激な人口増加の要因としては
地下鉄が徳重駅まで延長された影響や
イオン大高店周辺の開発が著しい事が
真っ先に思い浮かびます
ここ10年で街の雰囲気が大きく変わった地域が
とても多く見られます
道路が整備されバスの路線が増加し
まだまだ空き地が多かった地域などでは
一気に住宅が増えましたね
校舎を増築している小学校もありますし
分校が出来る事を期待されている地域もあります
私が住んでいる大清水学区も
人口が1万人を超えていますし
学区の面積を考えるとなかなかの人口密度です
少子高齢化が急速に進むなかで
子供さんの人数が多いという事はありがたいですね
学区の行事は非常に盛り上がりますし
とても活気のある地域です
私としましては少しでも地域の皆さまの
お役に立つ事が出来れば幸いであると考えております
名古屋市緑区大清水 「うつの接骨院」 宇津野 真です
いつも利用させていただいております
緑郵便局 さん
驚くほど歴史はとても古く
近代郵便制度創設と共に
鳴海郵便取扱所として明治4年に開設されたそうです
そんな豆知識はさておき
実質24時間営業であった窓口取扱時間が
平成28年3月21日より変更になっていました
諸事情によりという事で仕方ありませんよね
今までが融通が利きすぎていたのだと思います
郵便物やゆうパックの等の差出しは
平日 8:00ー9:00 19:00ー21:00
土曜日 8:00ー9:00 15:00ー19:00
日曜・休日 9:00ー19:00
このように変更になっています
深夜や明け方にバタバタと
窓口にお邪魔していた事も多かったので
少し不便に感じる事もありますが
これは近くの郵便局の営業時間内に
しっかり郵便物を出しなさいという
天のお告げなのだと勝手に解釈しております
これまでは 「 緑郵便局がやってるから多少の遅れは大丈夫 」
という甘えがかなりありましたので…
当院の近くの郵便局は
平手郵便局 さん
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
こちらをポチっと押しますと以前に書いたブログをご覧いただけます
郵便局員さんの24時間営業での負担を考えると
営業時間の変更は
やむを得ない事ですものね
心の中ではまた前の営業形態に戻って欲しいと
願っている甘えた自分と格闘していますが
ここはしっかりと自分に打ち勝ちたいと思います
緑郵便局を時間外で利用していた方々の中で
一人でもこのブログ記事を見て
「あ~、窓口が閉まってる…」
という事を防げれば幸いであります
名古屋市緑区 「うつの接骨院」 の 宇津野 真 です
当院の駐車場には少しですがプランターで
季節ごとの花を育てています
それほど花について詳しいわけではありませんが
店頭で販売されている花のポップなどを見て
その花の特徴を考えて購入するのはとても楽しいものです
特に夏は南側の非常に日当たりが強烈な所で育てるので
乾燥を好み日光が大好きな花を選ぶことが多いです
小学3年生 ~ 6年生までの担任の先生が
園芸部の先生でしたので土を触るのは全く苦になりません
むしろとても楽しい時間です (^^)
何か面白いものを育てたいなぁと思っていたところ
通販でこんなものを見つけましたので買ってみました
高確率で 四葉のクローバー が出現するという代物です
人工的なので自然に生えているものを発見する事に比べれば
感動は薄いのかもしれませんがそこは御愛嬌で
現在は最初の写真のような状況で
まだまだ小さいですが
ほんの少し芽が出てきています
この中から四葉に育つものがあればとても嬉しいですね
もう少し大きく育ってきたら鉢を代えて
植え直したいと思っています
四葉のクローバーがたくさん育っていたら
それはそれで違和感が満載かもしれませんが
みなさんにもお裾分け出来るぐらいに
育って欲しいと願っています
その時はお気軽にお声かけ下さいね
ご希望の方には喜んでお譲りしますので
四葉のクローバーの観察日記として
成長の過程をブログでまたアップしますので
どうぞご期待下さいませ
名古屋市緑区大清水「うつの接骨院」の宇津野 真です
6月5日(日)に大清水学区自主防災訓練が行われ
大清水消防団の一員である私も参加してきました
この日の会場は大清水小学校
4月に発生した熊本・大分の震災の影響もあってか
いつもよりも地域の参加者の方が多かったです
この自主防災訓練では
心肺蘇生・AEDの使い方
三角巾を使った応急処置の方法
毛布を使った簡易担架の使い方
消化器の使い方
これを4つのグループに分かれて実践して頂いております
私は大体いつも心肺蘇生法とAEDの使い方を説明する事が多いのですが
今回はこれに先立って エコノミークラス症候群 について
舞台の上で簡単ではありますが説明させていただきました
そうです、そうなんです、その大役を私が仰せつかったのです
エコノミークラス症候群とはどんなものなのか
その予防にはどんな方法があるのか
どんなところに注意しなければならないのか
そんなお話を地域の皆さんに聞いていただきました
少しでも何か皆さんのお役に立つようなことがあれば幸いです
これは参加賞とも言えるお持ち帰りの品です
サクマ式ドロップス と ようかん
どちらもなんと 保存期限は5年
最近の非常用食品はバラエティーが豊富ですね
実際の避難所生活では甘いものが欲しくなるようですし
これは非常に画期的だと思いました
なんだかすぐに食べるのがもったいないので
非常持ち出し袋の中に入れておこうと考えています
新しい発見に良い刺激をもらい
改めて震災のような非常時には
地域の繋がりが何よりも大切なのだと実感しました
自主防災訓練に参加された方々
お疲れ様でした
ありがとうございました (^^)